上嶋Home Page障害児教育&MAC&JAVA

No.20 1999.8.1〜8.14

近特連
奈良大会
Java
Slideshow
Mac系雑誌にちょっと言わせて
Arc 日精研
new
奈良市肢体不自由児者父母の会new
自閉症協会
奈良支部
オンライン療育相談室new
Oh my Mac
奈障研
理幹会だより
new
モンテ故中村
先生追悼文集
new
奈良県の障害
児学級の歴史
実践記録
Mac鑑定団 林檎の木の下で POWERBOOK ARMY Java FAQハ MacOSRomurs MacInTouch appleinsider PowerPage
Kogrady
PCWatch MacAmp
MacMP3
MWNewYork99
朝日新聞 読売新聞 iMac Station Nifty 日本経済新聞 DaylyBCN MacWeekJ
MacwEEK
 goo 日経Mac しかせんべい

●ニューヨーク旅行とMacworldEXPOの報告はここをクリック

更新日 最新情報
1999.8.14 iMac ●iMacアップデート1.1したらUSB Express SCSI経由でCD-Rが正常に認識できるようになった。
http://www.microtech-pc.co.jp/newitem/img/usbxscsi.jpg
iMacStationの周辺機器関係のBBSでhamasukeさんに7/31に教えてもらったiMac Firmware Update1.0 でRev.AのiMacをアップデートしましたが、まだ、あとから電源をいれないとUSB Express SCSIでCD-Rが認識されずこまってました。それが、iMacアップデート1.1したらやっと正常に認識できました。iMacアップデート1.0はしてたんですが、1.1はまだしてなくて、iMacアップデート1.1を入れたらCD-Rの電源を先に入れてもうまく認識できました。Rev.A.Bでアップル以外のUSB対応周辺機器の動作を安定させるのにはiMacアップデート1.1が必要だったみたいです。しかし、iMac Firmware Update1.0でアップデートしてないとiMacアップデート1.1が使えないので注意。問題が解決してよかった。ありがとうございました。USBでもSCSIの機器が使えるようになって便利です。さっそく、ニューヨークエキスポで無料でもらってきたQuickTime4のCD-ROMをダビングしました。このCD-ROMはインターネットに接続しなくてもQuickTime4をインストールできるし、もちろんMacとWindowsのハイブリッド版で、いっぱいサンプルのムービーやサウンドが入ってるのでおもしろいですよ。CD-ROMから直接インストールするのにはT1を選択するとうまくインストールできました。これは便利だ。
1999.8.13  障害児教育 ●8.12(木)故中村佐喜雄先生追悼文集現地調査報告
 午前中、三郷北小学校の松田先生に故中村佐喜雄先生のお話を聞いてきました。(右側が松田先生)「斑鳩小学校5年か6年の時、中村先生に音楽を習った。弟が鼓笛隊に入っていて、うちの山の畑でよく練習した。障害児学級にもよく遊びに行って、ちょうど『やあコーヒー』にでてくるM君のそばに私もいた。」などいろいろなエピソードや、家族ぐるみのおつき合いで、退職後岡山に行かれる時もちょうど8.13にお別れ会をしたことや、いろいろな家財道具を岡山まで車で運んだ話など。また、当時、障害児教育の手法について論争があって、原学級方式と対立していた話など、貴重なお話が聞けました。当時の写真や想い出の原稿、中村先生の経歴などまとめていただけるとのことでした。松田先生もパソコンをされていてLANを校内の各教室にはる工事中で常時インターネット接続してサーバーも設置されるとのことで、進んでるなあと、うらやましく思いました。うちの学校は奈良市の条例と電話代がネックでダイアルアップ接続さえできてないのに、常時接続とは・・・。
 午後より中村先生が退職まで勤められた平群東小学校に現地調査にうかがった。ちょうど、中村先生といっしょに勤められていて現在平群東小学校で校長をされている奥田先生にお話を聞くことができました。最期に勤務されていたので書類が残っていて詳しい中村先生の経歴を知ることができました。
 昭和2年3月28日生まれ。 奈良市出身。
 <教職暦> 
 昭和23年〜31年 三郷小学校 
 昭和32年〜51年 斑鳩小学校  (昭和37年から障害児学級担任)
 昭和52年〜61年 平群東小学校 (昭和62年3月退職) 
三郷小学校に9年間、斑鳩小学校に20年間、平群東小学校に10年間勤務されたことがわかりました。「中村先生とは9年間ほどこの学校で同じだった。障害児教育一本だった。ひとりぼっちのところもあったが、人のやることには干渉されず、自分独自の方法で教育された。」健常児との交流ということで煎茶の実践をされたいきさつなどをお聞きした。また、重度の子に2〜3年かけて自転車に乗れるように指導された話や、教材開発に熱心だった話。「中村先生の言われたことばで一番心に残っているのは、『機会がいっしょだったらいい。ヨーイドンでスタートがいっしょだったら一番ビリでもいい。いっしょにゴールインするのは平等やない。無理してる。参加させないのはいけないが、だからといって速い子まで遅い子にあわさせるのはまちがいや。足ひっぱっらんでもええ。そんのことは末端のこと。小さいことや。速いやつは速く走ったらええねん。勉強できる子はどんどんやって、お金もうける子はお金もうけて、この子らをようしたってくれたらええねん。』と職員会議で平等論議を批判されていたこと。」など聞かせていただきました。
 3時より中村先生が一番長くおられた斑鳩小学校に調査にいった。校長先生に百年記念誌をいただいた。そこには中村先生の在籍期間と障害児学級については、昭和37年特殊学級開設とだけ記述されていて、中村先生の当時の様子はわらなかった。当時の校長先生の連絡先を斑鳩町教育委員会の久保田指導主事に聞けばわかると教えていただき、役場によったがあいにく不在で、聞けなくて残念。暑い一日でしたが、現地調査有意義でした。
●8.11(水)奈良市同和教育研究会部落問題夏期講座の第2講座「障害児」教育で羽曳野中学校の吉川先生の「共生教育の過去・現在・未来」を聞いてきました。「オミットされていた障害を持つ子をみんなの中に見えるようにしたら、本当のことが見えて来た。・・・勉強できなくても仲間がいることが大事・・。」基礎学力室(障害児学級)での週2時間以外すべて原学級で授業を受けている原学級保障の実践例の報告でした。
1999.8.11
障害児教育
●第36回近特連京都市大会の参加報告  
京都会館での全体会では、鯨岡峻京都大学教授の「原初的コミニュケーションと教師の役割」と題した記念講演が行われた。「コミニュケーションには情報授受情動共有の二つの側面ある。心理的に近い距離の二者間では、(その場に居合わせた二者が身体の働きや表情、声などvitality affects に基づけられて、気持ちや感情を共有し、分かち合うという)情動共有側面が重要な役割を果たしている。」「教師は、感じる心をくもらせる思い込みで子どもに指導していないか、生きられた還元として教師の人格やコミニュケーションのパートナーとしての在り方が問われている。教師も変わらなければ・・」など、関係発達論の立場から障害児教育への提案がなされた。午後からは、池坊短期大学での「進路指導」の分科会に参加。提案は京都市立白河養護の中村先生がパソコンでプレゼンテーションしながら進路指導でも個別指導計画を作成して取り組まれている実践報告と、奈良県立大淀養護住本先生が個々のニーズに応じた進路指導ということで現場実習の取り組みから自分で選ぶことの大切さの事例報告があった。質問では、「スキルの獲得をめざす個別指導計画と少しちがうのでは?」「小中学校の段階で進路にむけてつけるべき力とはなにか、また、職場実習の回数や職種は?離職の原因は?」等だされた。指導助言では、「社会の構成員として何かの役割をになっていくということを意識して、今教育課程を考えていく必要がある。働く手、働く身体となることを考えて・・」(京都教育大附属養護小竹副校長)「進路指導は行き先を決めることではなく、卒業後のライフスタイルを予測しながら、肢体不自由の子も含めた、QOLや自己理解、自己評価、自己選択が大切。保護者や学校や地域の福祉サービス等の支援や余暇の活用が大切・・」(奈良県教育研究所 毛利研究指導主事)などの助言があった。
●京都寺町のJ&PとニノミヤでiMacの在庫がいっぱい。ニノミヤではiBookの情報コーナーも。
帰りにちょっと寺町のパソコンショップめぐりとJR京都駅ビルによった。 iMacは9月に新タイプが出るらしい。iBookも9月発売予定で楽しみだ。
1999.8.10
障害児教育
●今日、第36回近特連(全特連近畿ブロック研究協議会)京都市大会に行ってきます。あいにくの雨。
故中村佐喜雄先生追悼文集の奈良県での活躍の様子の現地調査で三郷北小学校の松田先生に電話連絡。8.12(木)10時に学校の方におじゃまします。松田先生は三郷小学校の時の中村先生の教え子で42年間家族ぐるみでおつきあいされていたそうで、奈良県での中村先生の活躍を知るうえで大変貴重なお話がきけるのではと、楽しみにしています。
参考までに中村佐喜雄先生が勤務された学校は下記のとうり。
三郷小学校(昭和23年〜?年)斑鳩小学校(?年〜?年)平群東小学校(?年〜昭和61年)
詳しい年代については現地調査で解明する予定。
1999.8.7
Mac
TimbuktuPro
Netopiaの米国のサイトからTimbuktuProをアップグレード。
TimbuktuPro3.2のMac日本語版を買って使ってたが、Win版3.2とiMac用にお試し版4.8を使っていたので期限切れで、アップグレードしないと使えなくなってた。で、思い切ってインターネットでアップグレードすることにした。日本でアップグレードするとMac版4.8(日本語)で19950円。Win版を購入すると3万円近くする。でもインターネットだとMac英語版5.01とWin版3.2の両方でたったの59.95ドルで約7200円で購入できた。VISAカードの番号入力してインターネットショッピング。インターネットでIDとパスワードが送られてきて、すぐにダウンロード。とても便利。英語版なので日本語が文字化けする問題は、Mac版の方はMacPeople1999.6.15号の121ページにのってたGeneva2Osaka1.24というあまつぶのいいむらなおきさんのカンパニアウエアを機能拡張フォルダーに入れたら解決。助かりました。一方、Win版の方は、便利なユーティリティがあるのかないのかわからないので、文字化けはそのままです。NECのバリュースターNXとiMacにインストールしてLANで快適にファイル転送やお互いのパソコンを遠隔操作できちゃう、優れものです。電話回線でも遠隔操作できるらしいので挑戦してみよっと。
1999.8.6 Java JavaSlideShow Wall Streetウォール街1999アップしました。
1999年7月23日(金)ニューヨーク証券取引所 NYSEに行ってき た。世界経済の中心ウォール街。
1999.8.4
Mac
●京都市立芸術大学OBグループSPL-Solar Power Labがソーラーカーでアメリカ大陸横断に挑戦しているサイトを発見。7/22ロサンジェルスのロングビーチより出発。9月はじめごろフロリダ州ケープケネディスペースセンターに到着をめざしてアメリカ横断中。現在、ニューメキシコ州とのこと。 Mac4台とwin1台を使って現地からインターネットでリアルタイムで情報発信中。PowerBook2400cとPowerBookG3が活躍している画像がアップされています。がんばって!
http://www.spl-jp.com/HAAS/frame.htm
http://www.spl-jp.com/HAAS/topics.htm
1999.8.3 Java JavaSlideShow rcseshop 99 アップしました。
[1999.7.22]デジタルカメラで撮ったニューヨークのコンピュータショップrcseshopのスライドショー。小さな店ですがチェーン店で数カ所でみかけた。はやくもMacworldEXPOで発表されたばかりのappleのiBookのポスターも貼っていた。もちろんiMacも販売されていた。
1999.8.2 Java JavaSlideShowNiketown99アップしました。
1999.7.20 ニューヨークのナイキタウンで撮ったデジタルカメラの画像をJavaでスライドショーにしました。
読み込みに時間かかりますが、じっくり待っていただければ、見れます。 しかせんべいの方のホームページの容量20MBがそろそろいっぱいになりそうなんで、Niftyのホームページにアップしました。http://member.nifty.ne.jp/Arc/SlideShowniketown.html
1999.8.2
障害児教育
●岡山モンテ微塾有志の会30名が中村佐喜雄先生のお墓まいりに奈良天理へ!8.1バスで岡山から田中さんを中心に親子30名が中村先生のお墓参りに来られました。天理教高見教会の梶岡さんの案内で、天理教の墓地に参拝のあと敷島詰め所でカレーの昼食。天理教本殿に参拝。子どもおじばがえりのパレードなど見学。私もここまで参加させていただきました。一行はこの後、奈良の高見教会で休憩、その後奈良の大仏を見学されるとのことでした。赤木さんに預かっていた教材をお返ししました。長い間ありがとうございました。藤原さん、田中さんには、岡山の追悼集の編集発行でお世話になりました。6册「モンテ微塾に学んで−故中村佐喜雄先生を偲ぶ−」をわけてらっています。これをごらん方で欲しい人はメールいただければ、おおわけします。田中さんからおみやげに、岡山の新鮮なぶどうをいただきました。ありがとうございました。夏休み中に奈良の追悼文集の編集仕上げて、秋には発行できるようにがんばりたいと思います。
1999.8.1
NewYorK Shop
●ニューヨークのパソコンショップ最新情報
MacworldExpoに出店していたThe Apple Shopはかなり安かった。ここでみやげにiStickやUSBXpressSCSI、Virtual Game Stationを 買ったが、しめて税込みで166ドル(19920円)。この店の正式名はDATAVISIONといってニューヨークマンハッタン5番街39丁目でニューヨーク公立図書館の南側にあるらしい。近くまで行ったのによってくればよかった。帰ってから会場でもらったチラシにのっていたインターネットアドレスでアクセスしてみてわかった。おもしろかったのは、トラックのトレラーごと会場にはいっていてそれが店になってたこと。これなら鍵がかかって安心だ。夜に盗難にあう心配がない。その他、ミッドタウンでみかけた店には、RCSeShopというチェーン店を何軒かみた。iMacが展示されていて、iBookのポスターもはってあった。小さな店だが。その他、ワールドトレードセンターからローアマンハッタンあたりのほうでも大型店をみかけたが、時間がなく前を通っただけだった。ホテルの近くのタイムズスクエアーあたりはカメラビデオ店にノート型パソコンやデジタルカメラを売っていたが、入ると高い買い物をさせらるそうなので入らなかった。また、CDショップでは、ポケモンがはやってるのかゲームソフトランキングでベスト1が青2が赤と独占。ベスト3が64のスターウォーズエピソード1レーサーのソフトで、アメリカではニンテンドウが売れてるみたいでした。ソニーのプレステはようやくベスト9に入ってるだけ。ここでVirtual Game Staition用に、プレステのデモCDを4ドル99セントで買った。米国製のプレステのソフトでないとiMacでできないので・・。

●ニューヨーク旅行とMacworldEXPOの報告はここをクリック

このつづきは、ここをクリック(No.19)

障害児教育&MAC&JAVA(No.18)99.7.1〜7.20

障害児教育&MAC&JAVA(No.17)99.6.1〜6.30

障害児教育&MAC&JAVA(No.16)99.5.1〜5.31

障害児教育&MAC&JAVA(No.15)99.4.1〜4.30

障害児教育&MAC&JAVA(No.14)99.3.1〜3.31

障害児教育&MAC&JAVA(No.13)99.2.1〜2.28
●第30回奈良県障害児教育研究大会の第8分科会特別分科会
福井達雨氏の小講演 「子どもの笑顔を消さないで」の報告

障害児教育&MAC&JAVA(No.12)99.1.1〜1.31

障害児教育&MAC&JAVA(No.11)98.12.1〜12.31

障害児教育&MAC&JAVA(No.10)98.11.1〜11.30

障害児教育&MAC&JAVA(No.9)98.10.1〜10.31

障害児教育&MAC&JAVA(No.8)98.9.1〜9.30

障害児教育&MAC&JAVA(No.7)98.8.1〜8.31

障害児教育&MAC&JAVA(No.6)98.7.1〜98.7.31

障害児教育&MAC&JAVA(No.5)98.6.30〜98.6.3

障害児教育&MAC&JAVA(No.4)98.5.30〜98.5.2

障害児教育&MAC&JAVA(No.3)98.4.31〜98.4.1

障害児教育&MAC&JAVA(No.2)98.3.31〜97.12.29

障害児教育&MAC&JAVA(No.1)97.12.28以前の記事はここ